第128回『まちむら興し塾』   2015年2月24日
    
  
テーマ 
【地域創成・再生事業 JTB関東の取組】   
   メンテーター JTB関東 地域交流事業チーム 樋口誠司さん 
     当日の勉強会・懇親会の写真
 
 JTB関東 2016年 地方創生事業の取組 
   ◇ JTB関東 地方創成・再生事業受託事業案内チラシ pdf
  ◇ 新型交付金(「地方創生推進交付金」)の取扱い(案)について
    内閣府 地方創成推進室 平成28年1月24日
 pdf
 
 JTB関東本社から各支店へ、地方創成・再生事業の取組に当たって、各
 自治体への販売促進のための手引き。

 地方創成・再生事業交付金を受給するための申請する手順、

 各市町村 ⇒ 都道府県 ⇒ 国

 となるため、各地域での事業検討に際しては、締め切り期日から逆算して
 に間に合わせなければならず、時間的に余裕を持って準備する必要があり
 ます。


  2016年 先行営業情報 

  加速化交付金申請が終了。続いて「新型交付金(地方創生推進交付金)」
 地方創生の係る内閣府の交付金スケジュール
 

 西暦
(年度)

 

加速化交付金
(1,000億)

推進交付金
(2,000億)

2015年(27年度)

12

1.閣議決定

 

2016年(27年度)

2.JTB
 →市町村ヒアリング及び ポンチ絵セールス&加工

 

3.地方自治体
  → 国申請(提出)

 

4.国
 →採択、地方自治体へ

1.閣議決定3月中旬予定(法案成立)迄が勝負

2016年(28年度)

5.プロポ(実施)

 

6.随時実施

2.JTB
 →市町村ヒアリング及び
  ポンチ絵セールス&加工

3.地方自治体
  → 国申請(提出)

4.国
  →採択、地方自治体へ

5.プロポ(実施)

2017年(29年度)

4~

継続

継続

 
 【新型交付金(「地方創生推進交付金」)の
      取り扱い(案)についての《要点整理》】
 
 ※予算審議の動向や地方創生加速化交付金の執行状況等より内容変更もあり
  うる。
 Ⅰ.基本的な考え方

  1.「地方版総合戦略」に位置づけられた「地方公共団体」の自主的
     ・主体的な取
組に支援する 

   2.支援対象の3タイプ

《先駆タイプ》…官民協働(共に汗をかく)、地域間連携、政策間
         連携の先駆
的要素

 ※ 日本版DM0の申請は「加速化交付金」よりもバーが高くな
   ります。

《横展開タイプ》…先駆的・優良事例の横展開を図る事業

隘路(あいろ)打開タイプ》…既存事業の隘路を発見し、打開する
               事業

 ※ 隘路…物事を進める上で妨げとなるものや条件・支障・難点

③ 各事業毎のふさわしい基本的なKPI(重要、業績評価指数)を設定、
  PDCA
サイクかを整備することが必要
  ※「加速化交付金」と同様 

   特に、外部有識者や議会の関与も含め効果検証し、その結果も公
   表(地域住
民)、国へも報告すること 

④ 複数年度(~5か年度)の事業期間を可能とすること
  (仕組み及び安定的且つ継続事業の執行)

  ※ 将来的には(3~5年度)本交付金に頼らす事業が自走してい
    くことが可能な
事業

 Ⅱ.予算額
     ,000億円(事業費ベース2,000億円程度)※1/2交付
 Ⅲ.支援対象(要点整理)
  1. 先駆タイプ》
    ※加速化支援の内容と同様の考え
    1)しごと創生…ローカルイノベーション、
     ローカルプランティング(日本版DM0、地域商社)等

     2)地方への人の流れ…移住促進、生涯活躍のまち、地方創生人材の
     確保・育成

     3)働き方改革…若者雇用対策、ワークライフバランスの実現

     4)まちづくり…コンパクトシティ、小さな拠点、まちの賑わい創出、
     連携中枢都市
 

     ①自主的 ②官民協働 ③地域間連携 ④政策間連携の要素
     総てが含まれること

    ※ 国の総合戦略における政策5原則を鑑みた事業
        政策5原則とは…
        ①自主性 ②将来性 ③地域性 ④直接性 ⑤結果重複。
        基本的な考え方と同様のものです。

   ◇ 事業計画期間及び交付金額
      計画認定5カ年以内

  都道府県:1事業当たり国費2億円 (事業費ベース4億円)
  市町村 :1事業当たり国費1億円 (事業費ベース2億円)
   を上限を目安の検討

  2.《 隘路打開タイプ  ※加速化同様先駆タイプと同じ。  

      ①自主性 ②官民協働 ③地域間連携 ④政策間連携の要素、
     少なくとも2つが含まれること

     推進に当たり既存の取組や制度上の隘路を発見し打開する新規
      事業で充分な
説明が行われること

      ※ 国の総合戦略における政策5原則を鑑みた事業
      政策5原則とは…
      ①自主性 ②将来性 ③地域性 ④直接性 ⑤結果重複。
      基本的な考え方同様のものです。

     事業計画期間及び交付金額
        計画認定3カ年以内
                             国費        事業費ベース
     都道府県:1事業当たり 2,500万円   ,000万円
     市町村 :1事業当たり  1億円       2億円
     を上限を目安の検討

   3.《横展開タイプ》
       ※加速化同様 先駆タイプと同じ。
     ①自主的 ②官民協働 ③地域間連携の要素を少なくとも2つが含ま
    れること。
 

     ※ 国の総合戦略における政策5原則を鑑みた事業
          政策5原則とは…
       ①自主性 ②将来性 ③地域性 ④直接性 ⑤結果重複。
       基本的な考え方同様のものです。


    ◎ 事業計画期間及び交付金額
       計画認定期間を3カ年以内
                         国費      事業費ベース
     都道府県;1事業当たり 5,000万円    1億円
      市町村 :1事業当たり 2,500万円  5,000万円
    を上限を目安の検討

   先頭ページへ
   ◇ 受託事例
       1.さいたま市  広域・移住・観光  移住促進事業

          1)さいたま市移住促進内容掲載
         宇都宮線沿線 久喜・白岡・蓮田地区へ配布
          「るるぶ」を発行
           無料情報誌「ぱど」へ掲載

       2)住宅メーカーと提携 ⇒ 広告掲載

       3)Web配信
         KPIWebでアンケート調査
         ・集計して、反応を数値化

       2.さいたま市伊奈町営 バラ園入園者誘致の事業 
          JR大宮駅から埼玉新都市交通「ニューシャトル」内宿駅下車、
       徒歩10分
          JTB関東と船井総合研究所と連携。
ランチパスポートを発行・販売・宣伝】
           
        特典として、ランチパスポート加盟店での食事割引の他に
        「ニューシャトル」の切符を買う時に、提示すると大宮駅
        -内宿駅乗車券が割引になる仕組み作り

        1)コンビニ・レストランで販売

        2)ニューシャトル車内で広告
        
   ※ ランチパスポートとは?
      「ランチパスポート」は1,000円。支払いは現金のみ。
    一冊の利用は一人限定。

  購入後に掲載各店で提示すると、
   掲載ランチメニューが総て500円で食べられる。
  

  ランチパスポートの掲載ランチは700円以上のメニューがほとん
  どなので、3回行けば本代の元が取れる。

  有効期限3ヶ月、同一店での利用は3回まで。

  店舗によっては利用可能時間や曜日や数量限定の場合もある。

   先頭ページへ
  資料編
地方創生概要》 Wikipediaより 
 
  地方創生とは、安倍内閣により掲げられた、東京一極集中を是正し、地方
 の人口減少に歯止めをかけ、日本全体の活力を上げることを目的とした一
 連の政策。

 2014年(平成26年)9月3日発表。

 【概要】

   加速度的に進む日本全体の人口減少の中、東京圏への人口流入に歯止め
 がかからず、地方から都市部へと広がりを見せる人口減少の是正のため、
 
  各地域の人口動向や将来の人口推計(地方人口ビジョン)、産業の実態
 や、国の総合戦略などを踏まえ、
地方自治体自らによる「地方版総合戦略」
 の策定する。

  実施に対して、
が情報・人材・財政の各種支援。

  地方の自立性、将来性、地域性、直接性、結果重視の原則に即して行い

  ・地方における安定した
雇用の創出や、
  ・地方への人口の流入、
  ・若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえ、
  ・時代に合った地域をつくり、地域間の連携を推進する

  ことで、地域の活性化とその好循環の維持の実現を目指すとしている。


◆ 国の総合戦略の具体的な目標や展望については以下のとおり。
  ◇ 2020年に向けての主な目標

  ○ 地方の若者の雇用数:
    2015年時点5.9万人 ⇒ 5年間で30万人

  ○ 若い世代の正規雇用労働者などの割合を、ほかの年代と同水準に
    (自らの希望による非正規雇用労働者等を含む)

    2014年15~34歳の割合は92.7%に対し、
      ⇒ すべての年代で93
.7%

  ○ 女性の就業率:
    2014年 70
.8% ⇒ 77%

  ○ 地方から東京圏への人口流入:
    2014年 1
,732人増加 ⇒ 6万人減少 

  ○ 東京圏から地方への流入:
    2014年 11
,152人減少 ⇒ 4万人増加

  ○ 安心して結婚や出産・子育てができる社会の実現
    2013年度そう考える人の割合19.4% ⇒ 40%以上に

  ○ 第一子出産前後の女性の継続就業率:
    2010年 38% ⇒ 
55%

  ○ 結婚希望実績指標:
    2010年は68% ⇒ 
80%

  ○ 夫婦の予定子供数(平均は2.12人)の実現率:
    2010年 93% ⇒ 95%

  ○ 公共交通の利便性の高いエリアに居住している人口割合:
     
                   2014年度  2020年度 
    三大都市圏    90.5% ⇒  90.8%
    地方中核都市圏  78.7% ⇒   81.7%
    地方都市圏    38.6% ⇒  41.6%

  ○ 地域公共交通網形成計画の策定総数:
    2015年 60件 ⇒  100件

  ◇ 長期ビジョン(中長期の展望)

     出生率を1.8にまで引き上げ、東京一極集中の是正をすることにより
   2050年台の実質
GDPを1.5~2%に維持しつつ、2060年に
   は一億人前後の人口を確保を目指す。


 【政策】
  ◆ 新型交付金

      地方自治体それぞれの地方版総合戦略に対しての交付金。地方の自
   立性や官民連動を要件とした先駆性のある事業に用いられる。

    目標達成のために、具体的な数値目標を立て、その進捗状況を計測
   する「
KPI:重要実績評価指標」の設定や、「PDCAサイクル
   を確立するとともに、個々の事業において民間資金を誘発し、将来的
   には本交付金に頼らない自立した事業構築を促すとしている。


 ◇ 国の総合戦略に設定している主なKPIは以下。

   ・6次産業化市場:
      2013年度  4.7兆円  ⇒ 10兆円

・農林水産物などの輸出額:
   2014年  6117億円 ⇒ 1兆円

・訪日外国人旅行消費額:
   2014年  2.0兆円   ⇒ 4兆円()

・地域の中核企業、中核企業候補の支援:
  2015年度の施策を踏まえ検証 ⇒ 1000社
 雇用数創出 2014年度は0.1万人 ⇒ 8万人

・年間の地方移住あっせん件数:
 2014年 約4
,000件 ⇒ 11,000件

・企業の地方拠点機能強化件数:
 2015年 808件   ⇒ 7,500件増加

・地方での雇用者数
 2015年 6
,600人 ⇒ 4万人増加

・地元の大学に進学する割合:
 2015年度 32.3% ⇒ 平均36%

・若者の就業率:
 2014年 76.1% ⇒ 78%

・支援ニーズ高い妊産婦への支援実施:100%

・男性の育児休業取得率:
 2014年 2.30% ⇒ 13%

・住民の活動組織(地域運営組織)形成数:
 2014年度 1656団体 ⇒ 3000団体

・連携中枢都市圏の形成数:
 2015年  4圏域  ⇒ 
30圏域

  ・中古・リフォーム市場規模:
   2013年 11兆円  ⇒ 20兆円


  ◆ 特区
     地域の活性化のために、国のよる規制を緩和するなどの特例を、特定
   の地域に適用する制度。特別区域。
  ◇ 国家戦略特区

      産業の国際競争力を強化し、国際的な経済活動の拠点の形成のた
   め、経済社会の
構造改革や規制改革などの施策を推進する特区。

    民間や自治体と国が一体となって必要な事業を推進するための国主
   導の特区。また、国家戦略特区の制度を利用した特区の中で、地方創
   生を目的とした「地方創生特区」「近未来技術実証特区」がある。


  ◇ 総合特区
     
      日本の経済社会の活性化と持続した発展のために、産業構造や国際
   的な競争条件の変化、少子高齢化の進展などの経済社会情勢の変化に
   対応して、産業の国際競争力の強化と、地域の活性化に関する施策を
   推進する特区。

 産業の国際競争力強化を目的とした「国際戦略総合特区」と、地域の
 活性化が目的の「地域活性化総合特区」の2つがある。


  ◇ 構造改革特区
      官民の事業や経済活動が、古い規制により妨げられていることに対
   して、特区を設けることによって構造改革を進めることにより、地域
   の特性を活かした地域活性化の実現を目指して創設された特区。

  ※ 日本版DMOとは  観光庁ホームページより
       DMO (Destination Management/Marketing Organization)


 日本版DMOは、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇り
と愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取
り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づい
た観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着
実に実施するための調整機能を備えた法人のことです。
 

 このため、日本版DMOが必ず実施する基礎的な役割・機能(観光地
 域マーケティング・マネジメント)としては、
 

   (1) 日本版DMOを中心として観光地域づくりを行うことについ
       ての多様な関係者の
合意形成

   (2) 各種データ等の継続的な収集・分析、データに基づく明確な
       コンセプトに基づい
た戦略(ブランディング)の策定、KPI
       の設定・PDCAサイクルの確立


   (3) 関係者が実施する観光関連事業と戦略の整合性に関する調整
       ・仕組み作り、プロ
モーションが挙げられます。

       また、地域の官民の関係者との効果的な役割分担をした上で、
    例えば、着地型旅行商品の造成・販売やランドオペレーター業務の
    実施など地域の実情に応じて、日本版DMOが観光地域づくりの一
    主体として個別事業を実施することも考えられます。


  【日本版DMOの役割と多様な関係者との連携】
 
   日本版DMOの役割 
     ① 日本版DMOを中心として観光地域づくりを行うことについての
     多様な関係者の
合意形成

  ② ・各種データ等の継続的な収集・分析、
    ・明確なコンセプトに基づいた戦略の策定、
    ・KPIの設定・PDCAサイクルの確立

 ③ 関係者が実施する観光関連事業と戦略の整合性に関する調整
   ・仕組み作り、プロモーション

 
   観光地域づくりの一主体として実施する個別事業
     (例)・着地型旅行商品の造成・販売、
        ・ランドオペレーター業務の実施 等
   先頭ページへ
   ※ プランティングとは「Planting
       植物を植えて育てる意味から流用して使っているプルーブ言葉。
    植物を植えて育てるが如くに、業務改革の芽をしっかりと育ててい
    く決意を込めた言葉です。
   ※ あいろ【隘路】
     通路として狭い、進行の難所。 物事を進める妨げとなる困難な問題。
    例:「この政策の推進には幾つも
○○がある」
   ※ KPIKey Performance Indicators),重要業績評価指標 :Wikipedia

      KPIは、組織目標達成の度合いを定義する補助となる計量基準
    群である
[1]

     現在のビジネスの状態を示すものとして使われ、今後の対応策で
    どうなるかを予測するのに使われる。KPIは、
リーダーシップ
    成
雇用サービス顧客満足といった定量的計測が難しいものを
    定量化する場合に使われることが多い。
 

   実際のKPIはその組織の特性や戦略によって異なる。組織の目
  標達成度合いを測る補助となるもので、特に定量化しづらい
知識ベ
  ース
プロセスに関するものが多い。

    KPIは、組織の方向性、KPI、ベンチマーク、目標、時系列
  などの測定対象の重要な一部である。例えば、「顧客毎の平均
収入
  の増加を2008年末までに10ポンドから15ポンドにする」と
  言った場合、「顧客毎の平均収入」がKPIである。

   PDCAサイクル
     PDCAサイクルという名称は、サイクルを構成する次の4段階の頭
   文字をつなげたものである。

  Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務
           計画を作成する

  Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う

  Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどう
                かを確認する

  Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処
             置をする

    この4段階を順次行って1周したら、最後のActを次のPDCA
    サイクルにつなげ、
螺旋を描くように1周ごとにサイクルを向上さ
    せて、継続的に業務改善する。
  ※ ポンチ絵(ポンチエ)とは - コトバンク  

 概略図。構想図。製図の下書きとして作成するものや、イラストや図を使って概要をまとめた企画書などのこと。

  ※ ワンストップ(one-stop
   1か所で用事が足りること。1か所で何でも揃うこと。「―サービス
  先頭ページへ
第128回『まちむら興し塾』 勉強会スナップ
 今日の参加者
左から長坂、根岸君、宮林さん、金谷さん、飯田さん、佐藤さん・樋口さん
講演中 
本日のコメンテーター 樋口さん 
佐藤さん・樋口さん 松井さん
4年生 宮林さん・根木君  宮林さん・根岸君・金谷さん
飯田さん 佐藤さん
金谷さん 宮林さん
  先頭ページへ
 
お問合
わせ
 NPO法人ふれあいまちむら興し塾 
 和田の里みちくさの会予約センター 
 電話:047-330-4421 
 FAX:047-344-1993
 E-mail: ls-plan@lapis.plala.or.jp